磁器、大理石、花こう岩の表面は無数の孔が連なっています。
特に小さい孔に溜まった汚れはとれなくなってしまうことがあります。
汚れが付着すると光沢が失われ本来の見栄えが損なわれてしまいます。
サーファポアTは既存・新設問わず素地に簡単に塗布することが出来ます。
素地表面に不透水性のシールドを作り、素地への汚れを防止し
素地の風合いを保ちます。
■タイル 大理石 花こう岩
■撥水 耐紫外線 風合い・光沢保護 耐用年数5年以上 水性 無害
■ローラー・刷毛・スプレー
| 施工面積:14-20平米/ L | 使用期限:製造日より2年間
-----------------------------------------------------------------------
サーファポアシリーズはナノテクノロジーにより開発・製造された水性液体製剤で、
さまざまな建物表面の保護に効果を発揮します。製剤の粘性は水の粘性と近いため、
エラストマーやポリマーが届かないような毛細管構造まで深く浸透します。
ローラー、刷毛、スプレーで塗布することが出来ます。ナノテクノロジー構造により、
効果を発揮し、素地を長持ちさせ、素地本来の見栄えはほとんど変わりません。
原材料が水ベースであり、人体に有害な物質を一切含みません。
たとえ誤飲したとしても、健康を害することがないほどに安全です。さらにアルコール
溶液を含むコーティング剤と違い、可燃性ではありません。施工時に不快な悪臭を出すことがなく、
安全に取り扱うことが可能です。しかも、費用対効果に非常に優れています。
■サーファポアの特徴1 効果が高い
サーファポアはナノテクノロジーによって作られた、水性の表面保護材です。
成分となるナノ粒子は、素地の細孔の奥深くまで進入し、素地の劣化のもととなる紫外線や雨などから
、効果的に細孔の奥まで保護します。
サーファポアで保護された素地は、カビやコケの発生を抑え、綺麗な状態を保ちます。
■サーファポアの特徴2 耐候年数が長い
既存の保護剤といえば、説明では3年、5年と長い年数を謳っているものの、実際には1年、
もしくは半年でカビが生えてくるなんてこともありました。
サーファポアは、8年経過しても本来の機能の95%を維持しているという驚きの耐久性があります。
その耐久性の秘密は、成分であるナノ粒子に秘密があります。
既存の保護剤といえば、ほとんどのものが、表面に樹脂コーティングをするものや、
成分となる粒子が重合体を作り、表面を保護するものでした。
しかし、サーファポアのナノ粒子は、隣り合うナノ粒子と結合せず、単体で表面を保護し、
また素地に密着する特徴を持っています。単体構造であるサーファポアのナノ粒子は、隣り合う
ナノ粒子が紫外線や雨の影響を受けても、周りの構造を壊したりしないため、耐久性に優れ、
長い時間表面を保護することが出来るのです。
■サーファポアの特徴3 風合いが変わらない
サーファポアが皆様に気に入っていただける一つとして、塗っても素地の風合いが変わらないという
点があります。せっかくのコンクリート建物や木目調の建具、レンガ調のタイルなどもせっかくの
風合いが、光って見えたり、ベタベタとするような表面になってしまっては台無しです。
サーファポアは、細孔の奥深くまでナノ粒子が浸透し、素地の見た目も、触れた感触も変えることなく
素地を保護します。